おいでよ ほうりつがくのもり(基本書レビューblog)

まったり司法試験・予備試験の基本書をレビューします

事例から考える刑法

 

事例から刑法を考える 第3版 (法学教室ライブラリィ)

事例から刑法を考える 第3版 (法学教室ライブラリィ)

 

 刑法演習書の中でも非常にレベルが高い1冊だった。

まず、事例がよく練られている。論点を大量に詰め込むという形ではなく、1個1個の論点が純粋に難易度の高い形になっている。というのも、多くの刑法の問題集は、旧司法試験の問題のコピペだったり、論点の詰め込みだったりして、ある程度パターン認識(「こう来たら、こう書く」)で解けるのだが、『事例から考える刑法』は、意図的にパターン認識・論証パターン貼付けでは解けないような作問をしている。初見で出題趣旨に応えた答案を書ける学生は、おそらく日本に数人~数十人というレベルだろう。

とはいえ、解説も非常に骨太で、難しい問題を投げっぱなしにはしない。ひとつひとつの論点について、重要判例を参考にしながら解決へと導いてくれる。刑法に自信のある学生以外にも、「解く」本ではなく、「読む」本として非常に高い価値がある*1。自分自身も、共犯、過失、横領・背任等はこの本の解説を読んだことで、非常に理解が深まった。特に、共犯部分は他の本にはない骨太感がある。

法学部・法科大学院の定期試験対策、司法試験に向けた論証作成などに役立ったので、2冊目の演習書として読む価値は高かった。

*1:難易度が高すぎて試験対策向きではないという書評も多いが、それは正面から演習書として使った場合で、解説を読む本として使った場合には非常に勉強になった。